新着情報
2012年9月の記事一覧
筑波大学数学談話会(9月27日)
当数学域の青嶋 誠 教授と矢田和善 助教が,
Abraham Wald Prize in Sequential Analysis および
日本統計学会研究業績賞
を受賞しました。それを記念して談話会を開きます。
日時:9月27日(木)15:30 ~ 16:30
※ 15:00 ~ 15:30 にお茶の時間があります。
場所:自然系学系D棟509号室
タイトル:たった30個の標本で,10000次元のデータを,どこまで精密に解析できるか?
Abraham Wald Prize in Sequential Analysis および
日本統計学会研究業績賞
を受賞しました。それを記念して談話会を開きます。
日時:9月27日(木)15:30 ~ 16:30
※ 15:00 ~ 15:30 にお茶の時間があります。
場所:自然系学系D棟509号室
タイトル:たった30個の標本で,10000次元のデータを,どこまで精密に解析できるか?
講演概要:近年,高次元小標本のデータ科学が,理論と応用の両面から世界中で活発に研究されています.ゲノム科学・情報工学・金融工学に端を発する高次元小標本データは,新しいタイプのデータ科学を生み出そうとしています. 従来の統計学は,大標本を前提とするために,高次元小標本のデータ解析に精度を保証する解を与えてくれません.そのことは,最近まで正確には知られていませんでした.高次元小標本のデータ科学には,従来の統計学の枠組みを超えた,新しい発想が必要になります. 本講演では,10000次元を超える高次元データを,100にも満たない僅かな標本数で扱います.上手に扱わないと,高次元データからはノイズしか聞こえてきません.しかし,本来,高次元データは,豊富な情報を内包しているはず.高次元小標本におけるデータ空間の特性を理解して,適切に解析を行えば,高次元データは驚くほど豊かな情報を語ってくれるのです. 当日は,高次元小標本のデータ科学に高精度かつ高速な解析を行うために,青嶋・矢田が一連の共同研究で構築した理論と方法論について,アイデアの幾つかをなるべく平易に説明します. |