数学学位プログラム(数学専攻)トピックス

数学学位プログラム(数学専攻)トピックス

受賞:海野 哲也さん(数学学位プログラム(博士前期課程)2年・優秀報告賞)

2024年度統計関連学会連合大会 優秀報告賞
理工情報生命学術院 海野 哲也
受賞日:2024年9月5日

海野 哲也さん(理工情報生命学術院 数理物質科学研究群(博士前期課程)数学学位プログラム 2年次、
指導教員:数理物質系 数学域 青嶋 誠 教授)は、2024年9月1日から5日に東京理科大学で開催された
2024年度統計関連学会連合大会において、
講演題目「正則化パラメータを使わない高次元特徴量のスパース推定」
により、優秀報告賞を受賞しました。

この賞は、同大会コンペティションセッションにおいて、新しい問題提起と独創的な知見を展開した
特に優れた講演に対して授与されるもので、主催6学会のいずれかに所属する30歳未満の若手研究者が
審査対象となるものです。

公開講座 「数学を楽しもう」R6. 7月20日_のお知らせ

数学域が提供します、令和6年度 筑波大学公開講座

「数学を楽しもう」

令和6年7月20日(土)13:00-16:00

於 筑波大学つくばキャンパス 1D棟201講義室 (クリックでアクセスわかります)

対象 中高生から大人まで

参加費無料

講師と講座内容 筧 知之「円周率の探求」

        増岡 彰「ガロアが創ったもの、夢見たこと」

ポスター ここをクリック

つくばの数学域から2人の講師が、一般向けに数学の世界をやさしく紹介します。数学に興味がある、あるいはなんとなく気になる、あらゆる世代のご参加をお待ちしております。下記の要領で気軽にお申込み(6月20日〆切)ください。

https://p-gakushu.jp/tsukuba-koukai/index.php

をクリックすると、「筑波大学公開講座運営システム」が開きます。そこから「数学を楽しもう」を選んでクリック、メールアドレス等を登録していただきます。

お問い合わせ先 増岡 彰 akira(at)math.tsukuba.ac.jp  (at)を@に替えてください

 

受賞:藤井 廉 氏(2022年度数理物質系長賞)

このたび技術室職員の藤井廉さんが今年度数理物質系長賞を受賞されました。
技術室情報担当職員としての業務、とりわけTsukuba Journal of Mathematicsの
編集業務に対する卓越した貢献を評価していただいたものです。2月17日11:30から
数理物質系長室で表彰式が行われました。

Tsukuba Workshop for Young Mathematicians 2022(修士論文プレ発表会)2.7--2.18 Youtube で公開

この国際研究集会---筑波大学大学院数学学位プログラム前期課程の学生が修士論文の研究成果を発表する場として、海外を含む学外の若手研究者をゲストに迎えて開かれます。

2008年2月に始まりこの度15回目を迎えるこの研究集会は、学生が自主運営する国際研究集会として独自性の極めて高いもので、先輩から後輩へと運営のノウハウのみならず、自主性を貴ぶスピリットをつなぐ、筑波数学の伝統となりました。

昨年度に引き続き今年度もオンライン(Youtube 公開 2月7日--18日)にて、中国の若手研究者お二人をゲストに迎えます。
詳細は次をご覧ください。

https://sites.google.com/a/math.tsukuba.ac.jp/workshopyoung2022/

JST次世代研究者支援プロジェクト 数学から多数採用される

本学はJST次世代研究者挑戦的研究プログラム~博士後期課程学生支援プロジェクト~にも採択されました。

https://www.tsukuba.ac.jp/education/jst-spring-program/

2021年10月から、優秀な博士後期課程相当の学生に、研究に専念するに十分な給付型の支援経費(生活費相当額及び研究費)が支給されております。 数学専攻・数学学位プログラムからはD1--D3生7名という多数が採用されております。

数理フェローシップ創設事業いよいよ始まる 2021.04

本学大学院数理物質科学研究群が、文科省「科学技術イノベーション創出に向けた大学フェローシップ創設事業」に採択されたことを受け、数理フェローシップ創設事業が始まりました(2025年度入学者までは継続予定)。

https://grad.pas.tsukuba.ac.jp/suuri-fellow/

これは、本研究群の教育課程を履修する優秀な博士後期課程の学生に対し、主体的に独創的な教育研究に専念させるための支援経費(研究専念支援金(生活費相当額)及び研究費)を支給するとともにキャリアパス支援を行うものです。

数学学位プログラム博士後期課程1年生5名のうち2名が、この数理フェローに選ばれています。

 

3.25 大学院 数学専攻 学位授与式 行われる

3月25日16:30から数学専攻学位授与式がとり行われ,井ノ口順一専攻長から,18名に修士(理学)が授与されました。これには直前に行われた,数理物質科学研究科の授与式にて博士(理学)を授与された3名も、数学域スタッフ,学務委員ともに参加し,式終了後は,楽しい写真撮影会となりました。

Tsukuba Workshop for Young Mathematicians 2021

2008年以降毎年2月に開かれるこの国際研究集会---筑波大学大学院数学専攻前期課程の学生が修士論文の研究成果を発表する場として、海外を含む学外の若手研究者をゲストに迎えて開かれます。

今年度はオンライン(公開2月8日--19日)にて南京大学の若手研究者お二人をゲストに迎えます。
詳細は次をご覧ください。
https://sites.google.com/a/math.tsukuba.ac.jp/workshopyoung2021/

オープンキャンパスで予定していた分野紹介などの資料を公開しました

先にお知らせしました通り、2020年5月16日に予定されておりましたオープンキャンパスは、新型コロナウィルス感染症拡大の影響で中止となりました。

代わりまして、オープンキャンパスでご紹介する予定でおりました資料をオープンキャンパス on the websiteのページで公開しております。

 

受賞:青嶋誠教授(令和2年度文部科学大臣表彰科学技術賞 研究部門)

数学域の青嶋誠教授が、令和2年度文部科学大臣表彰科学技術賞(研究部門)を受賞されました。
この賞は、文部科学省が、科学技術に関する研究開発、理解増進等において顕著な成果を収めた者を「科学技術分野の文部科学大臣表彰」として顕彰するものです。

受賞の対象となった研究業績は、「高次元統計解析による高次元現象の解明に関する研究」です。

 

詳細は下記をご覧ください。

筑波大学 受賞・表彰