数学類トピックス
数学類体験学習 開催(8月7日)
8月7日(木)に高校生を対象とする体験学習が開催されました。西村泰一先生に「黄金期の微積分学」をテーマに講義していただきました。
本年は44名の方々が参加しました。ご参加いただき誠にありがとうございました。
体験学習の様子や参加者の感想など、詳しくは体験学習のページをご覧ください。(体験学習のページ、体験学習の様子、参加者の感想)
平成26年度数学類体験学習(8月7日)参加募集
平成26年度学群入学式
新入生のみなさん、誠におめでとうございます。
入学式の後には、学類ごとにオリエンテーションが行われました。
数学類就職支援懇談会開催(11月8日)
2013年11月8日(金)に数学類就職支援懇談会が開催されました。
これは、主にこれから就職活動を始める3年生を対象に、4年生で就職先が内定した方々にお話を伺い、今後の就職活動の参考にしてもらうことを目的に、数学類が主催したものです。
今回は、4年生の就職内定者から、安藤瞭佑さん、椎名恵美さん、山崎裕輔さんの3名の方々を招き、就職活動の体験談や、これから就職活動を行う後輩達へのアドバイス等について、お話いただきました。参加した学生は、メモを取ったりしながら熱心に耳を傾けていました。
講演後は、講演者と参加者との懇談があり、質疑応答や意見交流が活発に行われました。
数学類4年次の國廣尭之さんがアルティメット世界大会で銅メダルを獲得
アルティメットの世界大会 "WFDF 2013 世界U-23アルティメット選手権大会" にミックス部門日本代表メンバーとして出場した 数学類4年次の國廣尭之(くにひろ・たかゆき)さんが、見事第3位・銅メダルを獲得しました。
WFDF 2013 世界U-23アルティメット選手権大会は、2013年7月22日(月)から7月28日(日)まで、カナダ・トロントのヨーク大学にて開催されました。種目は「オープン(男子)」、「ウィメン(女子)」、「ミックス(男女混合)」の3部門が開催され、 國廣さんは、既報の通り、ミックス部門日本代表チームのメンバーとして出場しました。
本大会のミックス部門は、日本、カナダ、アイルランド、オーストリア、ドイツ、米国、オーストラリア、ベネズエラ、英国、コロンビア、台湾(以上、予選エントリー順)の計11の国と地域が参加しました。
ミックス部門日本代表チームは、まず、 日本、カナダ、アイルランド、オーストリア、ドイツで争われる第1次予選を4勝0敗の1位で通過し、次にこのグループともう1つのグループの上位チームで争われる第2次予選を2位で通過し、準決勝に進出しました。準決勝ではカナダに惜しくも15対14で敗れましたが、第3位決定戦でベネズエラに17対10で勝って、第3位・銅メダルを獲得しました。
おめでとうございます。