数学類トピックス
U23世界形選手権・投の形 出場!(数学類4年次・大塚功太郎さん)
★ 本学は,その前身の東京高等師範学校以来の伝統もあり,体育系の部活動が盛んなことでも有名ですが,体育専門学群以外の学生も,こうした部活動で活躍している点に特長があります.
このたび,数学類4年次の大塚功太郎さんが「U23世界形選手権・投の形」に選手として出場されることになりました!
http://www.gakujuren.or.jp/pdf/2023/2023kata_worldkata.pdf
大塚さんは数理統計学分野で卒業研究をされており,まさに文武両道です.最後までベストを尽くして,頑張ってください.勝利の女神が微笑むことをお祈りいたします.
(7/22) 体験学習2023が行われました
7月22日(土)に体験学習2023が行われました.
参加者は40名程度で大変盛況でした.
暑い中,ご参加いただきました皆さま,誠にありがとうございました.
数学類体験学習2023
数学類では体験学習を 7/22 (Sat) に行います.詳細は以下のページをご確認ください.
https://nc.math.tsukuba.ac.jp/college/taiken
※ 事前申し込みが必要です.
翌日の 7/23 (Sun) に筑波大学オープンキャンパス2023における数学類のイベントがございます.
こちらも是非,ご参加ください.
筑波大学オープンキャンパス2023夏
★ 筑波大学オープンキャンパス2023夏の特設サイトが公開されました.
※ 数学類は 7/23 (Sun) にイベントを行います.
午前中に物理学類,化学類と合同の説明会,午後に模擬授業&在学生との懇談会等を行う予定です.
皆さま,奮ってご参加ください.
◆ 前日の 7/22 (Sat) には体験学習もあります.こちらも是非ご参加ください.
国立大学法人10大学理学部長会議声明「ジェンダーバランスのとれた環境を実現し、多様な人材を育成する理学部に」
国立大学法人10大学の理学部で連携し,ジェンダーバランスの課題に取り組むことを宣言し,声明を発表しました.
さらに,この声明にあわせた取組の一つとして,新たに学生や保護者,高校の教員の方々に理学の魅力を伝えるウェブサイト「理学ナビ」を10大学で立ち上げました.
数学類パンフレット2024
数学類パンフレット2024ができました!
筑波大学案内 2024
新入生オリエンテーション
4/5 (Wed) に入学式があり,31名の学生が数学類に入学しました.
4/6 (Thu) の午後に新入生オリエンテーションがあり,そこで集合写真をとりました.
4/7 (Fri) は上級生が新入生に授業の登録の仕方等をアドバイスすることになっています.
数学手習い塾2023開催のお知らせ
数学手習い塾は,数学専攻の教員・院生が、学類生を対象として数学学習のサポートを行う場です.例えば、数学の授業や教科書の分からないところの質問や,数学の勉強の仕方や大学院への進学についての相談を受け付けます.
2023年度春学期の数学手習い塾は,基本的に週1回火曜昼(11:20--12:2011:05--12:05)にオンライン形式(Zoomにおけるミーティング)と対面形式(場所:1E403)で交互に開催されます.院生1名と教員1名が基本的に待機しています.自習室として参加して,質問したいことがあったら声をかけるといった使い方も歓迎します.質問内容を予め,manabaの掲示板などで連絡しておいていただいてもかまいません.他の参加者を気にしないで個別に質問相談したいという場合には,ブレークアウトルームを用意します.気軽に利用して下さい.
オンライン実施日の参加希望者でZoomのURLを知らない方は,事前に担当(三原)にメールでその旨を伝えてください.こちらからZoomのURLをお送りいたします.
開催予定日・予定実施形式(変更の可能性がございます.随時更新するのでご利用前に最新版をご確認ください):
4/4(火)オンライン
4/11(火)対面
4/18(火)オンライン
4/25(火)対面
5/2(火)オンライン
5/9(火)対面
5/16(火)オンライン
5/23(火)対面
5/30(火)オンライン
6/6(火)対面
6/13(火)オンライン
6/20(火)対面
6/27(火)オンライン
7/4(火)対面
7/11(火)オンライン(この日から11:05-12:05開催に変更となります。ご注意ください)
7/18(火)対面
7/25(火)オンライン
8/1(火)対面
8/8(火)オンライン(中止)
数学手習い塾 2023年度担当教員
三原朋樹・石井敦(数学類1年担任)
問い合わせ先: 三原 mihara # math.tsukuba.ac.jp (# を@に置き換えてください)
卒業式&学位授与式
令和5年3月24日に卒業式があり,数学類からは32名の方が卒業しました.
心よりお祝いを申し上げます.
卒業式の後に各学類ごとにわかれて,学位授与式がございました.
受賞者の皆さん
インタビュー記事掲載のお知らせ(金子元 助教)
2月中旬に出版予定の
「数学の時間 学校の学びを世界で活かせ」松井大助・漆原次郎著
(なるにはBOOKS 教科と仕事シリーズ,ぺりかん社)
の第7章で,数学者へのインタビュー記事として金子元助教が掲載されています.
【春の進学説明会】数学類イベントの申し込みフォーム
筑波大学では3月末に春の進学説明会を行っています.
https://ac.tsukuba.ac.jp/opencampus
★ 数学類でもライブ・イベントを開催することにしました.★
皆さんから寄せられた質問をもとに,教員と数学類生の座談会や,
学生による体験談・質問への回答など,進路決定の参考になるような企画を
準備しますので,是非,奮ってご参加ください.
参加をご希望の方は,以下のフォームから登録をお願いいたします.
(皆さんからの質問もフォームに記入できますので,是非!)
https://forms.gle/WkG6aTEEbGgj6wkR9
◆申し込み期間:2/3 (Fri) 18:00 ~ 3/19 (Sun) 23:59 ◆
★ イベントは以下の2回行います:
3/29 (水) 11:00 -- 12:00
3/30 (木) 13:00 -- 14:00
ご都合のよい一方のみでもよいですし,両方にご参加いただいてもかまいません.
いずれもZoom を用いたオンライン(リアルタイム)のイベントとなります.
後日,ご登録いただきましたメールアドレスに Zoom のリンクをお送りします.
★ なお,進学説明会に合わせた数学類の動画を,3月初めに公開予定です.
そちらも併せてご覧ください.
数学手習い塾 2023年1月開催日程変更のお知らせ
数学手習い塾は,学類生を対象として,数学専攻の教員・院生が、数学学習のサポートを行う場です.例えば、数学の授業や教科書の分からないところの質問や,数学の勉強の仕方や大学院への進学についての相談を受け付けます. どうぞ気軽に利用して下さい.
2022年度秋学期の数学手習い塾の年明けからの開催日程を次のように変更させていただきます.
開催予定日時:
⑥ 1/12 (木) 12:00 ~ 13:15
⑦ 1/26 (木) 12:00 ~ 13:15
場所: 第1エリア 1E 201
問い合わせ先: 相山 aiyama # math.tsukuba.ac.jp (# を@に置き換えてください) (数学手習い塾 2022年度担当)
コロナ禍の計算機演習:数学科における数式処理を用いた計算機実習の遠隔授業による取り組み
照井章准教授の
★ コロナ禍の計算機演習:数学科における数式処理を用いた計算機実習の遠隔授業による取り組み
が,数式処理(第28巻第2号・2022年07月発行)に掲載されました.
http://www.jssac.org/Editor/Suushiki/V28/V282.html
コロナ禍において,数学類開設の授業「計算機演習 (FB12632)」で行った工夫や取り組みについて解説されています.
※ 計算機演習のここ数年のシラバスは以下を参照してください.
2022年度
https://kdb.tsukuba.ac.jp/syllabi/2022/FB12632/jpn/0/
第25回筑波大学ホームカミングデー開催のお知らせ
2022年11月5日(土)に第25回筑波大学ホームカミングデーが開催されます.
詳細につきましては以下をご覧ください.
※ 昨年・一昨年のホームカミングデーがオンライン開催となったために筑波大学に来ることができなかった卒業生の皆様も,今年のホームカミングデーの対面対象者になっています.
数学手習い塾 2022秋学期 開催のお知らせ
数学手習い塾は,学類生を対象として,数学専攻の教員・院生が、数学学習のサポートを行う場です.例えば、数学の授業や教科書の分からないところの質問や,数学の勉強の仕方や大学院への進学についての相談を受け付けます.
2022年度秋学期の数学手習い塾は,下記日程で,対面にて実施いたします.
どうぞ気軽に利用して下さい.
場所: 第1エリア 1E 201
開催予定日時: 時間は各回共通で 12:00 ~ 13:15
① 10/20(木), ② 11/8(火) (木曜授業実施日), ③ 11/17(木), ④12/1 (木),
⑤ 12/15(木), ⑥ 1/19 (木) 1/12(木)に変更, ⑦ 2/2 (木) 1/26(木)に変更
問い合わせ先: 相山 aiyama # math.tsukuba.ac.jp (# を@に置き換えてください) (数学手習い塾 2022年度担当)
数学手習い塾2022 7/29のハイブリッド形式開催のお知らせ
2022年度春学期の数学手習い塾は,これまでオンラインでMicrosoft Teamsにおけるミーティングとして開催されてきていますが,春学期最後の1回は「対面」での参加も可能なハイブリッド形式で開催いたします.
日時 7/29(金)(16:30~18:00)
場所 第1エリア1E203 あるいは Teamsミーティング(参加方法は下記参照)
数学手習い塾は,数学専攻の教員・院生が、学類生を対象として数学学習のサポートを行う場です.院生2名と教員1名が基本的に待機していて,例えば、数学の授業や教科書の分からないところの質問や,数学の勉強の仕方や大学院への進学についての相談を受け付けます.
オンラインで初めて参加される方は, Microsoft Teams に 各自の@u.tsukuba.ac.jp メールアドレスでサインインして,「チームに参加」のところからコード「8f6lebp」でまずチーム「数学手習い塾2022」に (参加する予定の前日までに) メンバー登録しておいてください.開催日時になりましたら,カレンダーあるいはチーム内の会議の予定のリンクからミーティングに参加して下さい.入室時に声掛けして,利用内容をうかがわせていただきます.
数学手習い塾 2022年度担当教員
及川一誠・相山玲子 (数学類1年担任)
問い合わせ先: 相山 aiyama # math.tsukuba.ac.jp (# を@に置き換えてください)
2022年度数学類パンフレット
2022年度の数学類パンフレットを下記ページに掲載しましたのでお知らせいたします.
受験生のための大学説明会
8/6,8/7,8/11 に筑波大学「受験生のための大学説明会」が開催されます.
数学類は 8/7 にイベントを企画しておりますので,皆さま,奮ってご参加ください.
https://ac.tsukuba.ac.jp/opencampus/planning/schedule-second#b-728833
令和4年度 高校生向け数学類体験学習
高校生向け体験学習を以下の要領でZoomにて実施します。
興味のある高校生はお集まりください。
詳しい内容については以下のURL先をご覧ください。
https://nc.math.tsukuba.ac.jp/college/taiken
[実施要領]
日時:8月4日 (9:30〜16:40)
開催形態:Zoomオンライン開催
講師:福島竜輝 (数理物質系数学域 准教授)
講演題目:「平面にランダムに点をばらまけるか?」
プログラム:
9:30〜 入室可能
10:00〜10:05 開会宣言・講師・TAの紹介、注意事項説明
10:00~11:30 講義と演習 「平面にランダムに点をばらまけるか?」
11:30~13:30 昼食 昼休み(各自で昼食をとって下さい。)
13:30~15:00 講義と演習 「平面にランダムに点をばらまけるか?」
15:05~15:15 学類長(佐垣先生)のお話
15:15〜15:45 アンケート集計結果発表と回答・質疑応答
15:45~16:40 懇談会(テーマごとに分かれて懇談会を行います)
参加登録者にはすでにZoomのアドレスを添付した案内メールを 送信しています。
もし、登録したが案内メールが確認できない場合、下の問い合わせ先まで至急メールをお送りください。
問い合わせ先
丹下(世話人):tange@math.tsukuba.ac.jp