ブログ
2012年6月の記事一覧
代数特別セミナーのお知らせ(7月19日)
以下のように代数特別セミナーを開催します。皆様のお越しをお待ちしております。
木村健一郎先生代理
川村一宏
日時: 7月19日(木) 15:00 - 17:15
場所: 自然系学系 D棟 509号室
講演1
時間: 15:00~16:00
講演者: Noriko Yui (Queen's University)
タイトル: Modularity (automorphy) of Calabi-Yau varieties over Q
概要: I will present the current status on the modularity
of Calabi-Yau varieties defined over the field of rational numbers.
Here modularity is in the sense of the Langlands Program. In the first part,
I will formulate the modularity conjectures for Calabi-Yau varieties of
dimension 1, 2 and 3, and discuss the recent modularity results. If there
is time, I will report on the recent joint wotrk with Y. Goto and R. Livne on
automorphy of certain K3-fibered Calabi-Yau threefolds, and mirror symmetry.
講演2:
時間: 16:15~17:15
講演者: George Elliott (University of Toronto)
タイトル: A brief history of non-smooth classification theory
概要:It was first within the theory of C*-algebras thatit was noticed---by Mackey
(or at least suspected by him!)---that the classification up to isomorphism of
a well-behavedensemble of objects (nicely parametrized)---in this case,
the irreducible representations of a given C*-algebra---might beno longer well behaved,
the corresponding quotient space of the"standard" Borel space of given objects
possibly being decidedlynonstandard (much like the real numbers
modulo the subgroup ofrationals).Interestingly, perhaps, it was also first
within the theoryof C*-algebras that this problem was circumvented
in a non-trivialway---by passing from the given category of objects
to a new categoryin an invariant way (by means of a functor), in such a way that
the new category is also well-behaved (e.g., a standard Borelspace), so
it is not just the set of isomorphism classes of theoriginal objects
(which would be non-smooth), but is still asimpler category than the original one---
for the simple reasonthat all inner automorphisms (if not all automorphisms) become
trivial. The first example of this was discovered by Glimm andDixmier, and
enlarged on later by Bratteli and Elliott---it was,incidentally, also work of Glimm
that confirmed Mackey'sdiscovery. This functorial treatment of a non-smooth
classification setting (isomorphism within a certain classof C*-algebras) was
the first use of K-theory in operatoralgebras. (Not counting the Murray-von Neumann type
classification of von Neumann algebras!)
問い合わせ先: 木村健一郎
トポロジーセミナー(新國亮 氏,7月4日)
日時:2012年7月4日(水)16:00-17:30 場所:筑波大学 自然系学系D棟 D509 講演者:新國亮 氏 (東京女子大学 現代教養学部数理科学科) 講演題目:Heawoodグラフの結び目内在グラフとしての性質について アブストラクト: 7頂点完全グラフの2次元トーラスへの埋め込みの像の双対グラフとして得られるHeawoodグラフは, グラフのマイナー順序に関して極小な結び目内在グラフでもあることが知られている. 本講演では,Heawoodグラフの結び目内在グラフとしての性質として最近わかった幾つかの事実について解説する. 特に空間Heawoodグラフは非自明Hamilton結び目(=Hamiltonサイクルの像として得られる非自明結び目)を含むとは限らないことを述べる.
当日,懇親会を予定しております.
数学専攻 代数分野 研究計画発表会 (6月29日)
下記の要領にて,数学専攻(代数分野)前期2年次生の研究計画発表会を行います.
ご来聴をお待ちしております.
日時:平成24年6月29日(金) 午前11:00~13:00
場所:自然系学系D棟 D814セミナー室
プログラム
11:00~12:00
柴田大樹 hyperalgebra を用いた Chevalley 群スキームの構成とその super 化
東祐太郎 可解群の同型類の個数について
12:00~13:00
谷口佑基 p-adic regulator とその周辺
星光和 The R-bialgebra associated with an iterative q-difference ring
世話人 増岡彰
ご来聴をお待ちしております.
日時:平成24年6月29日(金) 午前11:00~13:00
場所:自然系学系D棟 D814セミナー室
プログラム
11:00~12:00
柴田大樹 hyperalgebra を用いた Chevalley 群スキームの構成とその super 化
東祐太郎 可解群の同型類の個数について
12:00~13:00
谷口佑基 p-adic regulator とその周辺
星光和 The R-bialgebra associated with an iterative q-difference ring
世話人 増岡彰
数学専攻 情報分野 研究計画発表会(6月29日)
下記の要領で数学専攻(情報分野)の前期2年次生の研究計画発表会を行います.多くの方のご来聴を期待しております.
- 日時: 平成24年6月29(金) 午前10:00–11:30
- 場所: 自然系学系棟D棟 D509 セミナー室
プログラム
10:00–10:45
- 田中義澄 「長期記憶過程の特徴量の推定について」
- 橋本真太郎「Bayesリスクの下界を与える不等式について」
- 玄 光輝 「順序統計量とそのモーメントのboundについて」
- 平田彩奈 「一階述語論理について」
10:45–11:30
- 大津 融 「有限体における高速演算の研究」
- 山崎朋幸 「アステカダイヤモンドのタイリング」
- 黒崎 信 「Elementary substructureのtopologyへの応用」
- 佐藤 陽 「選択公理とバナッハ・タルスキーのパラドックス」
世話人: 坪井明人